【アメリカ人事】今こそやるべき「やりすぎ」4つのアクションとは?
.jpg)

【アメリカの人事部】今こそやるべき「やりすぎ」4つのアクションとは?
【逆転発想】“やりすぎ”こそ、今こそやるべき?
在米日系企業の日本人マネジメントが取り入れるべき4つのアクション
「アメリカの職場にうまく馴染めない……」
「何度伝えても、スタッフのやる気が見えない……」
そんな悩みを抱える日本人マネジャーは少なくない。
実は、西洋のマネジャーたちが「やりすぎ」と言われているあの行動こそ、
在米日系企業では“やり足りていない”のではないか?
文化の違いを越えてグローバルチームをうまく率いるには、「カルチュラル・インテリジェンス(文化的知性)」が不可欠。つまり、文化的な前提が異なる相手に合わせ、自らのマネジメントスタイルを調整する能力のことだ。そこで今回は、アメリカで日本人マネジメントが意識して“もっとやるべき”4つのアクションを紹介する。
1. もっと自律性を与える
「仕事は上司の指示を仰いでから」が身に染みている日本式マネジメント。しかしアメリカでは、指示を待つ人=やる気がない人と見なされる。部下に自分で考えさせ、任せ、任せて、そして信じる。信頼は最大のモチベーションだ。「自由にやっていいよ」の一言が、意外にもパフォーマンス向上の起爆剤になる。
2. 心理的安全性をもっと重視する
「空気を読む」は日本人の美徳だが、アメリカでは「空気を読まないで発言する」が称賛される文化である。沈黙は「無関心」か「同意」と受け取られる可能性すらある。そこで重要になるのが、どんな立場でも安心して話せる環境づくりである。異論大歓迎、意見ウェルカム。その一言が、チームの化学反応を呼び起こす。
3. 違いをもっと意識して言語化する
「言わなくてもわかるでしょ?」は通じない。文化が違えば、沈黙も笑顔も意味が違う。だからこそ、「なぜこうするのか」を明確に言語化する姿勢が問われる。文化の違いは障壁ではなく、チームの多様性として尊重されるべきもの。思い込みを捨て、まずは話すことから始めよう。
4. 透明性をもっと出す
「上司は弱みを見せるな」という教えに慣れてきた方ほど、ここはハードルが高いかもしれない。だがアメリカでは、「自分のミスを語れる上司」の方が信頼される。パーフェクトヒューマンを演じるより、「失敗も学びに変える人」の方がずっと魅力的である。
マネジメントは“文化との対話”である
西洋では「やりすぎ」とされる4つの行動。しかし、文化背景の異なる米国の職場では、それこそが「やり足りていないこと」である可能性が高い。日本式の“細やかさ”を大切にしつつ、相手の文化に合わせて“意識的に変えていく”努力が、グローバル時代のリーダーシップではないだろうか?
▼参考出所:
https://hbr.org/archive-toc/BR2503
※アメリカ人事は登録商標です。
この記事に関してご質問は、Philosophy LLC まで、お気軽にお問い合わせください。
【執筆】
President
山口 憲和 (Norikazu Yamaguchi)
【プロフィール】
MBA, SHRM-SCP
CA Insurance License: 0F78137
日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463
群馬県高崎市出身
2000年より米国型人事コンサルティングを行う。
2004年からロサンゼルスに拠点を移し、日系企業を中心に500社以上のコンサルティングを経験。米国人事に欠かせない保険のライセンスも取得し米国人事のサポートを行っている。
また、米国人事プロフェッショナルとしての資格 SHRM-SCP=SHRM(Society for Human Resource Management=米国人材マネジメント協会)Senior Certified Professionalを取得。
(学歴 )
群馬県立高崎高等学校卒業
東京外国語大学 外国語学部
中国語学科卒業 中国 復旦大学 国際文化交流学院修了
慶應義塾大学 大学院 経営管理研究科 修士課程修了(MBA)
(職歴)
全日本空輸株式会社(ANA)、Mercer Human Resource Consulting等を経て現職
(共著書)
A&R優秀人材の囲い込み戦略A&R優秀人材の囲い込み戦略
【会社情報】
Philosophy Insurance Services
所在地:609 Deep Valley Drive Suite 358 Rolling Hills Estates, CA 90274
TEL 310-465-9173
【事業内容】
日系企業向け人事コンサルティング・保険代理店業務
免責事項:山口憲和は、この記事の中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、この記事の内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 この電子記事上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。
Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this article, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this article is not to be construed as legal advice. When in doubt, always seek legal counsel. The information in the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.
●「アメリカの人事部」ニュースレターのお申込み
クイックUSAは「アメリカの人事部」を発足し、在米日系企業様向けにニュースレターを配信させていただいております。アメリカでビジネスを遂行していくために、必ず知っておかなければならない法律、人事・労務、ビザなどの最新ニュースを定期的にお届けしております。
「アメリカの人事部」のニュースレターをご希望の企業様は、下記までお気軽にお申し付けください。 「アメリカの人事部」のニュースレターお申込みご希望の方はお手数ですが、会社名、ご担当者様氏名、役職、電話番号、会社のご住所、E-mailアドレスを明記の上、下記E-mailアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
E-mail:info-usjinjibu@919usa.com
「アメリカの人事部ニュースレター」のバックナンバーをご希望の方は、
E-mail:info-usjinjibu@919usa.com まで、 ご希望のナンバーをお気軽にお知らせください。
【アメリカでのご採用をご検討中の企業様へ】
★採用でお困りなことはありませんか?
クイックUSAでは、アメリカでのご採用のお手伝いをしています。
フルタイム、パートタイム、派遣等、御社のご採用のお手伝いをさせていただきます。
お気軽に下記までご連絡ください。
●人事・労務関連のご相談にも応じております。
クイックUSAではハンドブックの作成・見直し、ジョブディスクリプションの作成、セクハラ防止セミナーの開催など、 人事労務関連のご相談も承っております。内容、お見積りなど何でもお気軽に下記までご相談ください。
QUICK USA, Inc.
[ New York Office ](Headquarters)
150 East 52nd Street, Suite 17001, New York, NY 10022
Email:
quickny@919usa.comPhone: 212-692-0850
[ Los Angeles Office ]
970 W.190th Street, Suite 590 Torrance, CA 90502
Email:
quickla@919usa.comPhone: 310-323-9190
[ Dallas Office ]
5525 Granite Parkway, Suite 640, Plano, Texas 75024
Email:
quicktx@919usa.comPhone: 469-626-5265
[ Chicago Office ]
10 N. Martingale Road Suite 400, Schaumburg, IL 60173 USA
Phone: 646-796-6393
[ Orange County Office ]
2211 Michelson Dr., Suite 900, Irvine, CA 92612 USA
[ Atlanta Office ]
1 Glenlake Pkwy NE, Suite 650 Atlanta, GA 30328 USA
Phone: 847-924-1328
[Detroit Office]
39555 Orchard Hill Place Crystal Glen, # 600, Novi, MI 48375
Phone: 847-791-2504
【アメリカでのご転職・就職をお考えの方へ】
★アメリカでのお仕事探し、就職・転職はクイックUSAにお任せください。
弊社のサービスにご登録がお済みでない方は、まずは英文履歴書のご登録をお願いいたします。
www.919usa.comより、オンライン登録をしていただくか、
quick@919usa.comまでE-mailにて英文履歴書を添付ファイルにてお送りください。
折り返しご連絡させていただきます。
※クイックUSAではニューヨークとロサンゼルスを拠点に全米で、留学生や社会人の求職者に対してアメリカでの就職・転職のお手伝いをしています。ご紹介しているお仕事は、金融、会計、IT、輸出入、人事、営業など多岐に渡ります。
雇用形態はお仕事をお探しの方のライフスタイルに合わせて、 フルタイムのお仕事とテンポラリーのポジションをご紹介。 クイックUSAでは経験豊富なリクルーターが、求職者の皆様一人ひとりのご希望などを伺いアメリカでのキャリアプランを一緒に考えさせていただいています。 アメリカでお仕事をお探しであれば、アメリカ求人多数のクイックUSAに是非ご登録ください!(無料)
★★クイックUSAにレジュメのご登録がまだの方は、今すぐご登録ください!★★

クイックUSAでは、ご登録者の方に対して無料のキャリアカウンセリングを実施しています。
★★Emailにてレジュメを送るだけで登録完了のエクスプレス登録もご利用いただけます!★★
アメリカで現在お仕事をされている方、OPTや学生の方など、現在アメリカに住んでいらっしゃる方へ
アメリカでのご転職・就職で何かご質問がございましたら下記よりご連絡ください。
